派遣スタッフの求人広告で応募が増える8つの秘訣と掲載方法
近年は採用市場が求職者に有利な「売り手市場」となっており、あらゆる雇用形態で企業間の人材獲得競争が激しくなっています。派遣スタッフ募集においても、求人への応募を増やすには、何らかの工夫をしなければなかなか人材が集まらない状況となっているのです。
本記事では「派遣スタッフの求人に応募を増やすための8つの秘訣」「派遣スタッフの求人広告の掲載方法」などを紹介します。派遣スタッフの募集がうまくいかず人材確保にお悩みの方は、ぜひ本記事を参考に、求人広告の書き方や訴求内容を見直してみてください。
▼本記事で紹介しきれなかった内容も含めた、より詳細な「派遣募集に特化した求人広告の書き方」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
目次[非表示]
- 1.求人広告を掲載する前に押さえておきたい派遣市況
- 1.1.採用市場全体の有効求人倍率
- 1.2.派遣求人サイトの求人数の推移
- 1.3.派遣求人サイトの就業決定率の推移
- 2.派遣募集の求人広告で歩留まりが低下している背景
- 3.派遣募集で応募が増える求人広告を作成する8つの秘訣
- 3.1.案件力を高める
- 3.2.勤務地は丁目・番地まで記載する
- 3.3.勤務地の最寄り駅からの徒歩移動時間を記載する
- 3.4.最寄り駅が複数あればすべて記載する
- 3.5.バス等の車以外の移動手段があれば記載する
- 3.6.仕事内容は「わかる・できそう・やってみたい」の3要素を入れる
- 3.7.応募資格は求めるスキルレベルの分かりやすさを意識する
- 3.8.身につくスキルを記載して魅力づけをする
- 4.派遣スタッフを募集する求人広告を掲載する方法
- 4.1.派遣希望の求職者の利用率がNo.1
- 4.2.予算に関わらず求人の高露出を担保
- 5.まとめ
求人広告を掲載する前に押さえておきたい派遣市況
求人広告を掲載する前に、近年の派遣市況がどのような状態になっているか見ておきましょう。
採用市場全体の有効求人倍率
有効求人倍率とは、ハローワークに登録している求職者数に対する求人数の割合です。「倍率が1を上回る=求職者よりも求人の数が多い」という状態なので、倍率が高くなればなるほど、企業間の人材獲得競争率も高まっているといえます。
2023年時点での、採用市場全体の有効求人倍率は1.29倍です。倍率が1を上回っており、採用難易度はやや高くなっています。つまり、採用市場は求職者が有利な「売り手市場」になっているのです。
派遣求人サイトの求人数の推移
以下のグラフは、エン・ジャパンが運営する派遣求人サイト「エン派遣」の求人数推移です。2019年4月から2023年9月までの求人数推移を表しています。
グラフを見ると、本格的なコロナ禍となった2020年4月から求人数が大きく減少。しかし徐々に回復し、2023年に入ってからは、コロナ禍以前と同水準まで求人数が増加しています。
「派遣求人の数が増える=求職者を取り合うライバル企業の数が増える」とも言い換えられるので、現在は派遣市場においても、企業同士の人材獲得競争が激しくなってきていると言えるでしょう。
派遣求人サイトの就業決定率の推移
以下のグラフは、派遣求人サイト「エン派遣」の就業決定率の推移を表したもの。2019年4月から2023年8月までの数値です。
グラフを見ると「応募→登録」は増えていますが、「登録→就業」は低下しています。「応募→登録」はコロナ禍以前より上昇傾向にありますが、それに反して「登録→就業」は長期的な減少傾向となっています。
派遣募集の求人広告で歩留まりが低下している背景
派遣募集の求人広告で、就業決定率が低下している背景には、採用市場全体が求職者に有利な「売り手市場」となっていることが関係しています。
特に「正社員」「アルバイト」の市場は、派遣市場より求人数が大きく増えています。これは、正社員やアルバイトに以前よりなりやすくなっているということを意味します。そのため、これまで派遣スタッフを志望していた人が、正社員・アルバイトも視野に入れてお仕事を探すようになり、歩留り低下の一因となっているようです。
派遣募集の歩留りは今後も大きな課題となります。人材の確保が難しいなかで、派遣の就業決定率を上げるには、求人広告の書き方を工夫するなど、派遣求人の訴求内容に手を加えていく必要があります。
▼本記事で紹介しきれなかった内容も含めた、より詳細な「派遣募集に特化した求人広告の書き方」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
派遣募集で応募が増える求人広告を作成する8つの秘訣
ここからは「派遣募集で応募が増える求人広告を作成する8つの秘訣」を紹介します。すぐに実行できる対策も多いので、下記を参考に求人広告を工夫してみてください。
案件力を高める
案件力とは、名前の通り「案件の力」という意味。「派遣スタッフとして働くことを希望している求職者が、その案件にどれくらい魅力を感じるか」という、案件の魅力度を表す言葉です。案件力を高めるには、以下のような方法があります。
- 派遣先の事業者に賃上げを交渉する
- 人気職種の案件を獲得する
- 多くの求職者が魅力に感じる仕事内容の案件を獲得する
- 働きやすいエリアの案件を獲得する
- 多くの求職者が応募できるよう応募資格(年齢など)を見直す
派遣スタッフとして働きたい求職者が、案件を見たときに「できそう!やってみたい!」と感じるように案件力を高めましょう。
勤務地は丁目・番地まで記載する
求人の魅力を求職者へ伝えるには、勤務地(就業場所)の書き方も重要です。勤務地を記載するときは、求職者が「自分が無理なく通える範囲なのかどうか」をイメージしやすくするため丁目・番地まで載せましょう。
丁目・番地まできちんと載せておけば、該当の場所から近いエリアで暮らしている求職者の目に留まり、そのほかの勤務条件まで目を通してもらえる可能性が高くなります。
記載例:埼玉県川越市宮下町●丁目●-●
勤務地の最寄り駅からの徒歩移動時間を記載する
求人広告上で派遣先を明かすことができず、勤務地の住所を丁目・番地まですべて記載できないケースもあるでしょう。その場合は「勤務地の最寄り駅からの徒歩移動時間」を書いておくのがおすすめです。
最寄り駅からの徒歩移動時間がわかれば、勤務地の位置がおおよそ把握できます。また、勤務地が最寄り駅から近いと訴求できれば、求職者に「通勤しやすくて魅力的な職場だ」と印象づけられるでしょう。
記載例:東京都品川区 (大崎駅から徒歩3分)
最寄り駅が複数あればすべて記載する
勤務地の最寄り駅が複数ある場合は、各駅からの移動時間をすべて記載しましょう。求職者が普段使っている駅から勤務地まで、どのような経路があるかわかりやすくなります。また、それぞれの駅を使っている求職者の目に留まり、求人に関心を持ってもらえる可能性も高くなるでしょう。
記載例:東京都品川区 (大崎駅から徒歩3分/品川駅から7分)
バス等の車以外の移動手段があれば記載する
勤務地と最寄り駅の距離が離れている場合は、バスなど車以外の移動手段があれば記載しておくのがおすすめです。車を持っていない人や、車を運転できない人でも求人に応募しやすくなります。
記載例:千葉県佐倉市 (佐倉駅からバスで10分/バス停名より徒歩1分)
仕事内容は「わかる・できそう・やってみたい」の3要素を入れる
仕事内容を記載するときは、求職者が「わかる・できそう・やってみたい」と感じられる要素を入れましょう。下記を参考に「わかる・できそう・やってみたい」の3要素を入れると、ターゲットとなる求職者にとって魅力的な求人広告となります。
わかる |
・どんな仕事をするのか |
できそう |
・新人研修などの教育体制 |
やってみたい |
・仕事のおもしろさ |
応募資格は求めるスキルレベルの分かりやすさを意識する
求めるスキルレベルをわかりやすく記載すると、応募しやすい求人となります。仕事で使うツールだけでなく、「そのツールをどの程度使えればよいのか」というスキルレベルまで詳しく載せましょう。
たとえば応募資格に「Excelを使用したオフィスワーク経験のある方」と書くだけだと、使うツールはわかりますが、求められるスキルレベルまではわかりません。そのため求職者が「Excelをどの程度使えればよいのだろう?」と戸惑い、応募を見送ってしまう可能性があります。
これに対して「オフィスワーク経験のある方(Excelで表計算を使用)」と記載すると、使うツールに加えてスキルレベルまでわかりやすくなります。求職者が「表計算という初歩レベルのスキルがあれば応募できるのだな」とわかり、応募しやすくなるでしょう。
身につくスキルを記載して魅力づけをする
「仕事を通してどんなスキルが身につくのか」を記載すると、求人を魅力づけできます。仕事を通してさらにスキルアップできれば、求職者のキャリア形成に役立つからです。以下のように就業後に身につくスキルを載せましょう。
▼身につくスキルによる魅力づけの例
現時点ではExcelで簡単な表計算ができれば大丈夫です。就業後に、オフィスワーク系の仕事で重宝されるExcelの「VLOOKUP関数」などを学べます。イチから丁寧にレクチャーしますのでご安心ください。
▼本記事で紹介しきれなかった内容も含めた、より詳細な「派遣募集に特化した求人広告の書き方」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。
派遣スタッフを募集する求人広告を掲載する方法
派遣スタッフを募集するなら、「派遣スタッフとして働くことを希望する求職者」が一番利用している派遣求人サイトに、求人広告を掲載したいですよね。
派遣求人サイトに求人広告を載せるなら、エン・ジャパンが運営している「エン派遣」がおすすめです。エン派遣の強みを2つ紹介します。
派遣希望の求職者の利用率がNo.1
エン派遣の最大の強みは、派遣求職者の利用率がNo.1(※)のサイトであること。主要な派遣求人サイトを利用する求職者のうち、約83%がエン派遣を利用しています。
派遣希望の求職者から支持されている理由は、「派遣専門の求人サイト」として20年以上の長い歴史があるからです。派遣スタッフとして働きたいと考えている20~30代の求職者を中心に、幅広い年齢層から選ばれています。
※エン派遣は派遣求職者の利用率No.1:いずれかの派遣情報サイトを1年以内に利用した方(20~40代男女)を対象に2023年に行なったアンケート調査より(当社調べ)。
予算に関わらず求人の高露出を担保
エン派遣は予算に関わらず、求人の高露出を担保しています。一般的な派遣求人サイトでは、利用料金が高いプランほど求人の表示順位も高くなる仕組みとなっていますが、エン派遣は「利用プラン×人材とのマッチ度」で表示順位を決定しているのです。
エン派遣なら利用プランに関わらず求人の露出度を高められるほか、マッチ度の高い人材へ効果的に求人をアピールできるメリットもあります。予算が少なくても応募を集めやすいため、より効果的に派遣スタッフを募集できるでしょう。
まとめ
派遣求人スタッフの求人広告で応募を増やす8つの秘訣と、求人広告の掲載方法を解説しました。
派遣求人を出すときは、「勤務地および勤務地までの移動手段・移動時間を詳細に記載する」「仕事内容・教育サポート体制・仕事の魅力をわかりやすく書く」などの工夫を行なうと、応募を増やしやすくなります。
派遣スタッフの求人広告を掲載する際は「エン派遣」の利用がオススメです。派遣専門の求人サイトとして20年以上の実績があるからこそ、派遣会社からも派遣求職者からも広く認知されています。正社員でもアルバイトでもなく、「派遣スタッフとして働きたい」という会員が多いことが、エン派遣の強みです。
歴史があるということは、それだけ募集成功させてきた実績も豊富にあります。派遣スタッフの募集を行なう際は、ぜひエン派遣にご相談ください。相談は無料ですので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
▼エン派遣の料金表・特徴をまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。
エン派遣のサービスの詳細はこちらで解説しています。ぜひご一読ください。
▼エン派遣の企業様向けページ
▼本記事で紹介しきれなかった内容も含めた、より詳細な「派遣募集に特化した求人広告の書き方」の資料を以下から無料でダウンロードいただけます。ぜひご活用ください。