【公式】エン派遣の掲載期間を徹底解説│お申込から掲載開始までの期間は?
『エン派遣』は、派遣でお仕事を探す求職者向けの、派遣のお仕事情報サイトです。その為、雇用形態が派遣の求人形態のみの取り扱いとなります。
派遣スタッフの採用支援において20年以上にわたる実績があり、求職者と企業の双方から高く評価いただいております。そんなエン派遣の最大の特徴は、「派遣スタッフとして働きたい」という求職者の利用率が高いこと。派遣求職者のサイト利用率はNo.1(※1)。
派遣スタッフとして働くことを希望する求職者の大半が利用しているサイトとなりますので、エン派遣に求人を掲載するだけで派遣希望の求職者の多くに求人をアピールできます。
本記事では、エン派遣の求人掲載に関するポイントを分かりやすくご紹介します。掲載開始までの流れや申込方法についても詳しく解説していますので、派遣スタッフの募集を検討する際に、ぜひご参考ください。
※1 エン派遣は派遣求職者の利用率No.1:いずれかの派遣情報サイトを1年以内に利用した方(20~40代男女)を対象に2023年に行なったアンケート調査より(当社調べ)。
▼エン派遣の特徴・強みをまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。
目次[非表示]
エン派遣の掲載期間
エン派遣の求人掲載期間は、採用ニーズに合わせて柔軟に設定可能です。まずはお気軽にご相談ください。
また、エン派遣は「求人掲載期間」の他、「求人掲載の枠数」、「求人掲載するエリア」の3項目によってプランが決まり、料金が変動します。
▼エン派遣の特徴・強みをまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。
エン派遣のお申込から掲載開始までの期間は?
エン派遣の納品日は「毎週金曜日」が基本になります。ただし、急ぎの派遣スタッフ募集の場合は希望に応えられるよう最大限ご支援いたしますので、お気軽にご相談ください。
エン派遣の基本企画(プラン)の違いとは?
エン派遣の求人掲載期間は、採用ニーズに合わせて柔軟に設定可能です。まずはお気軽にご相談ください。
- 掲載期間(柔軟に設定可能なプランをご用意)
- 掲載する派遣求人の枠数(5枠~)
採用の目的やご予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。プランを選ぶポイントもあわせて解説します。
上位表示プランはありません
多くの派遣求人サイトは、「プランの金額」で求人の表示順位が変わります。金額が高いプランほど、求職者の目に留まりやすい検索上位に求人を表示するというのが一般的です。しかし、こうした「料金によって順位が変わる派遣求人サイト」の場合、採用にコストをかけられない企業は上位表示の機会がありません。
一方で、エン派遣には上位表示プランがありません。求人の掲載順位は「求職者とのマッチ度×新着更新順」で決まります。そのため掲載料金の差で、貴社求人が埋もれることはありません。
お仕事情報と求職者がマッチすれば、すべてのプランで高露出のチャンスがあるというのも「エン派遣」が派遣スタッフ募集に選ばれる理由の1つです。
派遣求人の枠数に応じて新着更新の件数が決まります
前述のとおり、エン派遣の求人の掲載順位は「マッチ度×新着更新順」。この新着更新できる件数は、求人の「枠数」に応じて決まります。1枠につき5件、つまりミニマムな5枠で25件。20枠なら100件です。
求人1枠当たりの金額は掲載期間・枠数で変動します
エン派遣の基本企画では、掲載期間や枠数に応じて「派遣求人1枠あたりの金額」が変動します。枠数が多いプランや、長めの掲載期間を選択いただくことで、1枠あたりのコストを抑えることが可能です。
その他、エン派遣の詳細な特徴・強みが知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。
▼【公式】エン派遣の7つ特徴│派遣スタッフ募集に選ばれるポイントを解説
エン派遣に求人掲載するには?
エン派遣は数ある派遣求人サイトの中でも長い歴史を誇ります。歴史があるということは、それだけ多くの採用成功実績があり、求職者も認知されているということです。
派遣スタッフ募集を検討される際は、ぜひエン派遣にご相談ください。
エン派遣についてより詳細な話を聞いてみたいという方は、以下のお問い合わせ窓口よりお気軽にご連絡いただけますと幸いです。担当者より急ぎご連絡を差し上げます。
▼エン派遣の特徴・強みをまとめたパンフレットは以下からダウンロードいただけます。